皆様、こんにちは。
本日は、私が最近よく考えている人生を楽しく生きて、夢や目標を達成するために大切な「力」である「習慣の力 ~The power of habit~」について、考えを記したいと思います。

私の習慣

私は、なるべく自分にとって大切なことを習慣化するように意識しています。
人生においての優先順位が高いものに、より多くの時間を使えるように、何を習慣にするかを考えています。
人間の行動の約90%は無意識に行われるため、意識して自らの行動をコントロールしなくては、本来自分が時間をかけたい「こと」に時間を費やせずに、人生が終わってしまう可能性もあります。
これらの考えの下、具体的に、私の習慣は以下の通りです。
・早起き(毎朝5時半)
・毎日ウォーキング(起床後すぐに30分間、ウィーキング中に仕事のメールチェック、及び簡単な返信を済ます)
・毎日筋トレ(平日の昼休みを活用)
・就業中は、仕事のアウトプット最大化に全集中
・通勤時間に新しい知識をインプットし、学んだ内容をブログ等でアウトプット
・毎日、家族で食事
・就寝前に、家族への感謝、及び自身の置かれている環境への感謝を独り言で呟く
・6時間以上の睡眠
・身の回り(家の中、車、会社のデスク)、自分の身なりを常にキレイに保つ
・日本に住む両親への連絡(週1回)
特別な習慣はありませんが、これらをコツコツ積み上げることにより、日々を健康に、充実感を感じながら、生活することが出来ています。
自分の日々の仕事が、世界の持続的な発展を下支えし、且つ会社の従業員、関連会社の従業員、及びその家族が安定した生活を送ることが出来ることに少しでも貢献していることに、やりがいや喜びを感じています。
また、仕事以外のすべての時間を、家族が楽しく、充実した人生を送るために使えていることに、日々感謝しています。
【人生を好転させるため絶対に読むべき一冊】
習慣化のポイント

私が考える習慣化のポイントは、たった一つです。
「自分の夢や目標に直結する内容を習慣にする」です。
習慣は、単調で、すぐに効果が見えないため、継続が難しいです。
そういった時に、心の拠り所となるのが、習慣化の先に見えるゴール(夢や目標)です。
自分の人生における優先順位が明確で、習慣の内容がそれらに沿っていれば、習慣化が容易になります。
習慣の力を身に付けて、 夢や目標に挑戦し、それを実現することにより、より充実した人生が歩めると良いですね。
ビジネスにおける習慣化

習慣化について記事を書くに当たり、関連する情報を調べました。
ビジネスにおいても、習慣化はとても強力な力を発揮し、メリットだらけです。
以下のグロービスのホームページに掲載されている記事が、習慣化のメリットや、成功させるための3つのコツなどを紹介されていて、とても分かりやすかったです。

子供の成長における習慣の力

子供の成長においても、習慣の力は、とても強力です。
小さいころから習慣の力を身に付けた子供は、何にだって挑戦出来て、何にだってなることが出来ると思います。
私自身は、小さいころから習慣化することが苦手で、なるべく短時間で要領よく最大の結果を得ようとするクセがあり、コツコツと努力を積み重ねることの力に、大人になってから気付きました。
自分の子供には、早いうちから習慣の力に気付かせてあげられたらなぁ。と感じます。
勉强も、スポーツも、人間関係も、コツコツと練習を積み重ねたり、コツコツと信頼を積み重ねることにより、良い結果がもたらされるという普遍の真理について、子供たちにしっかりと伝えていくことが自分の使命だと思います。
以上、本日は、 私が最近よく考えている人生を楽しく生きて、夢や目標を達成するために大切な「力」である「習慣の力 ~The power of habit~」について、考えを記しました。
最後まで、この記事を読んで頂き、本当にありがとうございます。
下記の「ダンベル」、または「筋肉」を押して応援して頂けると、とても励みになります!
にほんブログ村
また、下記からフォロー頂ければ、今後の新しい記事についても、お見逃し頂くことなく、お読みいただくことが出来ます!
さいごに、ユーチューブ「ゆのゆわUSAチャンネル」の登録も、よろしくお願いします。

コメント